spmenu
SDGs

SDGsの活動ブログ

渡良瀬遊水地 外来植物除去活動に参加しました。

イベント | 2024.9.13

9月7日(土曜日)栃木工場の有志一同で、栃木市主催の「外来植物除去活動&植物観察会」に参加しました。この活動は、在来種や希少種の保護を目的としたもので、外来植物の「セイタカアワダチソウ」を除去する活動です。当日は栃木市の大川市長も参加されました。

このセイタカアワダチソウは、他の植物生育を抑制する特殊な成分を放出し在来種が生育できない環境を作ってしまう植物です。
今回は渡良瀬遊水地の谷中村史跡保全ゾーンにある「ハート池」の周りを除去しました。

除去活動の後に行われた植物観察会にも参加し、専門の講師の方の解説を聞きながら絶滅危惧種に指定されている貴重な在来種を見ることができました。
当日は晴天で気温も高かったですが、有意義な休日となりました。

「栃木市渡良瀬遊水地Web」でも掲載されました。

https://www.city.tochigi.lg.jp/site/watarase-heartland/73147.html
pagetop